研修案内

研修案内(1)
上野 秀樹氏 公開講座
「認知症の医学的理解を通じて、支援の質を高めよう」

【日時】平成29年11月19日(日) 9:30〜16:00
【場所】富山市民プラザ3F AVスタジオ
    富山市大手町6番14号 TEL 076-493-1313(代表)

●講師:上野 秀樹氏(精神科医、千葉大学医学部付属病院
地域医療連携部特任准教授、内閣府障害者政策委員会委員)
●内容:「認知症の医学的理解を通じて、支援の質を高めよう」
●参加費:3,000円(当協議会会員は無料)

→研修報告はこちら

研修案内(2)
「現場で役立つ調理実習」、開催しました!

現場で役立つ調理実習1 現場で役立つ調理実習2

【日時】平成29年11月6日(月) 10:00〜13:30
【場所】セオクッキングスクール 富山教室
    富山県総合情報センター情報ビル1F
    富山市高田527 TEL 076-482-4549

●講師:セオクッキングスクール 校長 瀬尾 和子氏
●内容:高齢者に優しい食事の理解や
    調理における留意点について学ぶ。
●費用:500円
●持ち物:エプロン、マスク、三角巾、
     その他調理に適したものなど

→研修報告はこちら

研修案内(3)
認知症介護基礎研修、開催しました!

■初任者を対象とした研修会です!

【日時】平成29年10月26日(木) 9:30〜16:30
【場所】サンシップとやま 701
    富山市安住町5-21 TEL 076-432-6141

●講師 :向野 幸子氏(有限会社朝日ケア介護部長、
      指導者養成研修修了者、本協議会研修委員)
      西田 朋子氏(有限会社日和取締役、
      指導者養成研修修了者、本協議会研修委員)
●内容 :認知症介護基礎研修に準じた内容(講義と演習)
●参加費:1,000円(協議会会員は無料)
●対象 :グループホームに従事する介護職員等

→詳細はこちら

研修案内(4)
平成29年度アセスメント研修会、
開催しました!

■「本人視点」で作る生活支援ケアプランのためのアセスメント

【日時】平成29年10月16日(月) 11:00〜17:00
【場所】富山県民会館 704
    富山市新総曲輪4-18 TEL 076-432-3111

●内容 :パーソン・センタードなケアプランニングに向けて
     〜アセスメントを見直そう〜
●講師 :中村 裕子氏
    (認知症介護研究・研修大府センター研修部・
     DCM推進室主任研修指導主幹)
●参加費:2,000円(協議会会員は無料)

→研修報告はこちら

研修案内(5)
公開講座「現場で役立つコーチング」研修会、
開催しました!

■相談力&伝達力アップに活かす(講師:後藤 美香氏)

対話は、聞くことに加えて、伝えることも対話の大切な要素です。
今回、様々な相談の場面で活用できるコーチングスキルとコーチが
行っている効果的な伝え方を体験・演習を通して身につけましょう。
相手のタイプに応じたクレーム対応のヒントもあります。

【日時】平成29年8月3日(木) 10:00〜16:00
【場所】サンシップとやま 501
    富山市安住町5-21 TEL 076-432-6141

●対象 :介護職員等
●内容 :現場で役立つコーチング研修
●講師 :後藤 美香氏(株式会社アライブ・ワン 代表)
●参加費:5,000円(会員も同額です。)

→研修報告はこちら

研修案内(6)
平成29年度管理者交流会、開催しました!

H29管理者交流会

【日時】平成29年6月23日(金) 13:00〜16:00
【場所】サンシップとやま 601
    富山市安住町5-21 TEL 076-432-6141

●対象 :グループホーム管理者
●内容 :交流会を通して日頃のケアや取組みについてなど
     色々と語り合い、互いに高め合いましょう。
●参加費:500円(ケーキ付)

→研修報告はこちら

研修案内(7)
記念講演会 講師 鬼頭恵津子氏
「グループホームにおける認知症ケア」

H29記念講演会

【日時】平成29年6月23日(金) 10:30〜12:00
【場所】サンシップとやま1F福祉ホール
    富山市安住町5-21 TEL 076-432-6141

●講師:鬼頭恵津子氏
   (株式会社シャトラス グループホームはるた 施設長)
【プロフィール】
 デイサービスセンター、特別養護老人ホームで勤務後、2004年2月より現職。18名の入居者のケアを実践しながら、2006年より名古屋市認知症介護指導者として、研修等に従事。2009年より「レビー小体型認知症家族を支える会」の愛知支部長として、交流会等を企画・実施し、レビー小体型認知症の啓発活動に取り組んでいる(レビー小体型認知症家族を支える会は2014年11月より、レビー小体型認知症サポートネットワークに名称を変更)。
 介護を必要とするようになったことで「できなくなったしたいこと」、「行けなくなった行きたい場所」、再び「できる」、「行ける」夢を応援することに意欲を燃やしている。
 主任介護支援専門員・介護福祉士・愛知県認知症グループホーム連絡協議会名古屋支部長

認知症グループホームについて連絡協議会について事業計画研修案内会員専用掲示板入会のご案内お問い合わせ