「かけはしに行くと、何かしらやることがある!」富山市水橋中村町のデイサービスかけはしでは、様々な趣味活動が利用者の活動意欲をかきたてている。
2006年からスタートした介護予防給付に合わせて、水橋地域の介護予防拠点施設としてかけはしは誕生した。運動を中心とした介護予防を行っている施設が多い中、かけはしでは利用者ひとり一人に合わせた趣味活動を提案し、活動意欲を引き出すことで精神面から元気になることに重点を置いている。
活動メニューは実に多彩だ。三角に折った紙のブロックを組み合わせて猫やネズミなどのマスコットを作る「ペーパーブロック」、広告紙を棒状に巻いてカゴなどを編む「あんでるせん手芸」、腕に覚えのある女性は裁縫や編み物を黙々とこなしたり、男性は囲碁、将棋、麻雀に没頭したり、他にもカラオケ、ビーズ細工、エコクラフト、ちぎり絵、書道、絵手紙、塗り絵、漢字検定、計算問題、エアロバイクなどなど、数え切れないほどである。
必ずしも最初から、すべての利用者が前向きなわけではない。介護予防対象者になる人たちは、身体機能は比較的保たれているものの、様々な事情から自宅に閉じこもりがちになり、「もう何もできんわ」と活動意欲を失っている場合が多い。だから決して無理強いはしない。気楽なおしゃべりをしながら、まわりの人たちにつられて「何か手伝おうか?」と手を動かし始めたら、きっとココロも動き始めている・・・。
外出 | 四季折々の風情を堪能しに近場へ出かけています。 例)大岩山(上市)、行田公園(滑川)など |
---|---|
買い物 | 徒歩5分のところにショッピングセンター(ミューズ)があります。 |
入浴 | 大浴場(3人まで)と個浴室があります。 *原則、同性の職員が介助いたします。 |
運動 | 昼食前に30分ほど全員一斉に体操と軽い筋力訓練を行っています。 *個別のリハビリはご相談ください。 |
食事 | 刻み食のご希望や、アレルギー等で苦手な食材がある方はお申し出ください。 |
施設名 | デイサービスかけはし |
---|---|
代表者 | 松尾 守 |
住所 | 〒939-0521 富山市水橋中村町2-2(地図へ) |
TEL/FAX | 076-478-4003 / 076-479-6608 |
営業時間 | (月)〜(金)の9:00〜17:00 |
休日 | (土)、(日) *土日以外の祝日は営業 |
定員 | 25名(1日) |
対象者 | 介護保険の認定を受けた方で、要支援1,2、要介護1〜3、または自立支援の認定を受けた方 |
利用料金 | 介護保険法に準じる *昼食代(650円/1回)、娯楽費等は要介護度に関係なく、実費にて別途申し受けます。 |
運営母体 | 社会福祉法人 とやま虹の会 〒939-3535 富山市水橋新堀1 TEL/FAX:076-479-2082 /076-479-2078 ホームページ:http://www.nijinokai.net/ |